久留米に行こう(其の二)

博多−久留米市田主丸−櫨キャンドル作り―若竹屋酒造場 酒蔵見学―和くら野でランチ―つばきウォーキング(草野町の街並み−つばき園)−椿オイルを使った保湿クリーム作りー道の駅久留米で買い物―博田

さて昼食の後は草野の町並み散策です。

ボランティアガイドの方の説明を聞きながらの町歩きです。

草野町
1582年に完成した草野氏の発心城。その城下町として。諸家中屋敷や神社・仏閣等の建築が進み発展してきたのが草野地域。又江戸期には日田街道の宿駅で、交通、運輸、通信の重要な役割を果たしたそうです。

お恥ずかしい話ですが、草野氏?  どなたか存じあげませんでした。
草野氏は、紀姓高木氏を祖とし、藤原北家の摂政・関白藤原道隆の後裔と称した九州の豪族だそうです。

須佐能袁神社
建久八年(1197年)平家討伐に軍功があり、源頼朝から筑後国国司押領使に任じられていた竹井城主草野太郎永平が京都の八坂神社より勧請し、創建したと言われます。当時、草野祇園社といい、草野家代々の守護神として崇敬厚く奉祀して来たったのです。 後に草野家は発心城に移り、その後下って天正十五年(1588年)、豊臣秀吉が九州平定の折り、蜂須賀阿波守(はちすがあわのかみ)に命じ草野家の末裔である草野家清を熊本の南関に誘い、家清は誘殺されました。ここにおいて、二十余代約四百年続いた草野家が滅亡し、代わって草野町民の手により今日まで氏神として奉祀してきました。『須佐能袁神社 公式ホームページ 』 より抜粋
          
見どころは細やかな彫刻の数々です。至る所に細かい彫刻が施されていました。
          

草野歴史資料館
明治44年に草野銀行本店として建てられた和様折衷の木造建物。現在は歴史資料館。
          

鹿毛鶴之助邸
1780年頃に建設された草野町でもっとも古い家屋。古くは醤油や,はぜろう屋、質屋などを営んでいたそうです。
          (雨が1滴 2滴 …カメラのレンズが少々曇っています)

          

この道は映画「卒業写真」の舞台にもなりました。
          

古木・久留米源氏が現存していました。
          

上野武則邸
「薬屋」本家として薬の卸売りをしていた上野家の表門はとても珍しい門です。
          

そして、現存していませんが、この付近に旧日田街道山辺道に設置されていた凱旋門があったとガイドさんが写真を見せて下さいました。
                      

寿本寺山門
明治4年廃藩置県以降に本寺に移築された、旧久留米城の西の丸に築かれた「水の手御門」と伝えられています。
          
寿本寺の境内の奥には 高くそびえる樹齢300年のヤブツバキが花をつけていました。
                       
          
山辺道文化館
          
館内には100種類以上の椿が展示されていました。見たことのない椿の花が沢山ありました。世界中に椿の種類はいったいどのくらいあるのでしょう。今日見た花は今までのツバキの概念を変えるものでした。大きい花もあれば、とても小さい花もありました。ベトナムなどのツバキの花はとても大きいものがありました。
     

久留米つばき園
明治時代に開墾された花木の母樹園を生かして作られた園は約3ヘクタール,ツバキと、ツツジが中心です。500品種、2000本のツバキが植えてあります。

雨が降ってきました。前の晩から大雨で、この日も1日雨と強風との予想でしたが、
家を出る時から、今まで雨は降らずに頑張っていてくれました。
雨の中のつばきの見学も良いものです。園内には多くの初めて見る椿が満開でした。
          
          
園内に咲いているツバキの一部(パンフレットより)
          

写真では全然伝わりませんが、何しろ種類が多く、これが椿?と言う花が沢山咲きすぎていて
一本一本見ていると写真を撮るのも忘れてしまうほどでした。細長い花弁のツバキ、めしべ雄蕊の無いもの、葉が金魚の形に似ている椿、1本の木から5種類の花が咲くもの等々。
    

椿オイル保湿クリーム作り
草野コムュ二ティーセンターでアロマテラピーコーチの黒川知美さんから保湿クリームの作り方を教えていただきました。

アロマテラピーコーチの黒川知美さんはスポーツアロマテラピー、マタニティーアロマテラピー 精神面等、多方面のアロマテラピーを学んだ生き生きした素敵なコーチです。

椿オイルの事や、シアンバター、アロマテラピーのお話を伺った後 いよいよクリーム作り体験です。

シアンバターの中に久留米つばきオイルを混ぜ芳香を少し加えます。
参加者22人は最後の香りを加える段階で、迷いに迷っていました。
私たちのテーブル4人は数種類の香りを試した後、イランイランを数滴加えました。早速手に塗って見ると、手はすべすべ、ほのかな香りが漂います。
イランイランの香りは官能的だそうです.ア ラ ラ
          
                             出来上がりの保湿クリーム
                 

最後に黒川コーチに手のマッサージをして頂きました。

***************************************

最後は道の駅久留米でお買い物。盛りだくさんの楽しい体験をし無事帰路につきました。


今回のツアーでは多くの方にお世話になりました。この企画をしてくださったのは
NPO 法人九州地域交流推進協議会です。