2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

久しぶりの1泊旅行はロマンあふれる古代史ツアー

このところ日帰りバスツアーばかりでしたが、久しぶりに1泊のツアーに行きます。 ロマンあふれる古代史ツアー。しかもまだ行った事のない原鶴温泉に宿泊。こんな魅力的なツアー待っていました!と ばかりに申し込みをしました。[みなみの里]と[大己貴神社]は…

住民票と違う場所でのパスポートの切替申請(更新)

10年間使用してきたパスポートが今年9月に有効期限が切れる為、早めに対応しておこうと思い、昨日切替手続き(更新)に行って来ました。住民票を東京に置いたまま福岡に住んでおりますので、福岡で手続きをするためには、居所証明書が必要です。通常必要な書…

筑前町に行こう (其の二)

博多8:30−キリンビールポピー花園見学―筑前町立大刀洗平和記念会館−昼食(ファーマーズマーケットみなみの里)−本格むぎ焼酎「天盃」倉見学−大己貴(おおなむち)神社拝観−国指定史跡 仙道古墳見学−らいおん果実園でいちご狩り体験―博多17:30昼食の後は本格むぎ…

筑前町に行こう(其の一)

昨日『筑前町に行こう』と言うツアーに行ってきました。博多8:30−キリンビールポピー花園見学―筑前町立大刀洗平和記念会館−昼食(ファーマーズマーケットみなみの里)−本格むぎ焼酎「天盃」倉見学−大己貴(おおなむち)神社拝観−国指定史跡 仙道古墳見学−らいお…

筑前町に行こう

今日はこれから「筑前町に行こう!」と言う日帰りバスツアーに参加します。NPO法人九州地域交流推進協議会が企画しているバスツアー、今月2度目の参加です。 筑前町立大刀洗平和記念館の見学が入っていたのでこのコースの参加を決めました。福岡県朝倉郡筑…

ミニアチュールのブローチ

まだ疑問が残っているものの、前からご紹介しようと思っていたミニアチュールのブローチをご紹介します。ブローチと言えど、こんな美人を付けて歩くのはさしさわりがあるので、家に飾ってあります。前にご紹介したジュエリーボックスに入れたり、ピンで壁に…

ハーブの効用

昨日福岡植物園で行われた『ハーブの効用』と言う講習会に参加しました。 抽選で当選した人が参加できる人気の講習会です。虫さされ(万能)オイルと、虫よけスプレーの作り方を教えて頂きました。ハーブについての説明のあといよいよ作業に入ります。虫さされ…

アンティーク ミニアチュール 

ミニアチュールのジュエリーのご紹介の前に、絵画の方を先にご紹介します。このミニアチュールは19世紀後期のイギリスの作品です。 ミニアチュールとは細密画のことで、きわめて緻密な描法による小さな絵の事です。 象牙 15,5㎝ 13,5㎝ (絵部分 10cm 8cm…

薬膳レストラン 季節は「小満」

小満 万物盈満すれば草木枝葉繁る 小満とは陽気がよくなり草木などの生物が次第に成長して生い茂る季節です。 西日本では走り梅雨が現れる頃。21日から小満に入りました。昨日「薬膳料理きももき」に小満のお粥を頂きに行きました。 店内に置かれている漢方…

アンティーク ジュエリーボックス

先日(5月18日)ミニアチュール・ジュエリーについて少しだけ触れましたが、持っているミニアチュールの疑問がまだ解けません。あれから2件のアンティークショップを訪ねましたが分かりません。そこで、そのミニアチュール・ジュエリーを入れてあるジュエリ…

大川に行こう(其の二)

博多8:30−あまおう農家(楽農ファアーム武下さん訪問)―昼食交流会 あまおうを使った創作料理春の膳(料亭三川屋)で昼食−昇開橋付近の散策−庄分酢 酢蔵見学&肥後海道散策−若波酒蔵 酒蔵見学−博多18:00昼食の後は地元観光ボランティアの方の案内で昇開橋付…

大川に行こう(其の一)

昨日『大川に行こう』と言うツアーに行って行きました。博多8:30−あまおう農家(楽農ファアーム武下さん訪問)―昼食交流会 あまおうを使った創作料理春の膳(料亭三川屋)で昼食−昇開橋付近の散策−庄分酢 酢蔵見学&肥後海道散策−若波酒蔵 酒蔵見学−博多18:0…

『大川に行こう!』

今日はこれから「大川に行こう!」と言う日帰りバスツアーに参加します。NPO法人九州地域交流推進協議会が企画しているバスツアーです。 九州の事はまだよく知らないので 「大川」を調べてみました。 福岡県の南西部、福岡市から西鉄電車とバスを乗り継いで1…

アンティーク ジュエリー

一昨日の印籠から、一転して、アンティークジュエリーのご紹介です。ブログに書くために印篭の事を調べ直している時に、美術館所有の素晴らしい印籠の写真をみて、その精密な美しさを再確認しました。精密な美しさには、、西洋アンティークにもミニアチュー…

所変われば

福岡に移転して来て3日目の深夜 車の大きな音と人の声が聞こえました。そしてその車の音は 瞬く間に消えたのです。こんな時間にマンションから引っ越し?まさか夜逃げ?なんてこと・・ないわね、と不思議に思いました。その理由はすぐにわかりました。福岡…

印籠

根付に続き今日は印籠です。 「根付」同様「印籠」は明治以降大量に欧米に渡出し、現在では海外のコレクタ―の方が量・質ともに充実しているようです。印籠は初めは印判印肉の容器で、室町時代中国より伝わりました。その後宮中で公卿たちが火打ち石入れに使…

根付

東京での散歩コースだった野川で、数匹のカメが甲羅干しをしているのを見た と散歩のお仲間からお電話を頂きました。そこで、ふと 家にある亀の根付の事を思い出しました写真の根付は20年以上前に手に入れた根付です。「江戸時代の根付」と言うことでした…

アンティークのガラスの器

普段使いにとても重宝なディプレッションガラス。写真のサワーグラス、ジュース、ハーブティーなどに幅広く使用している便利なグラスです。繊細なデザインなので、華奢に見えますが、ガラスの厚みもそれなりにあり、安定感もあって、 使いやすいグラスです。…

母の日 (本日2便目)

ニューヨークに住んでいる娘夫婦から母の日のプレゼントと声のプレゼントが届きました。ネットでだいぶ前から注文してくれていたのでしょう。朝一番の配達。 箱を開けてみると 新鮮な果物。カーネーションまで入っています。マンゴーの良い香りが部屋中に漂…

バラ祭り

福岡植物園では5月20日(日)までバラ祭りが開催されています。バラ園には5月上旬から中旬に見頃を迎える春咲きの品種と、10月上旬から中旬に見頃を迎える秋咲きの品種を合わせて約250種,1200株のバラが植栽されています。春咲きの花が今満開。…

カルミアの花

カルミアの花に会いに福岡植物園に行きました。このところ毎日バラ園には通っているのですが、バラ園の近くに咲いていると言う カルミアはまだ見たことがないのです。カルミアはアメリカ東部原産でアメリカシャクナゲとも呼ばれます。葉は厚くて光沢がありま…

50年前の雑誌

傘で思い出した古い雑誌昨日ご紹介した唐傘の模様のお皿を眺めていたら、ふと思いだした一冊の古い雑誌。 表紙の傘の絵と、この中に掲載されていた雨の日の少女の物語が気に入って残しておいた ものです。 1960年(昭和35年6月号)180円。 表紙や挿絵は中原…

古い伊万里  染付傘形皿

早いもので西日本では今月中旬あたりから、梅雨に先駆け、走り梅雨があるかもしれません。 走り梅雨とは梅雨に先立って、ぐずつく天候のこと。 家に飾るお皿も藤の花模様の次は傘の模様の小皿を飾ろうと思い、出してみました。このお皿は円形を開いた唐傘に…

薬膳レストラン 季節は「立夏」

立夏 夏が立つがゆへ也 この日から立秋の前日までが夏。野山が新緑に彩られ夏の気配が感じられるようになる。かえるが鳴き始め竹の子が生えてくる頃 6日から立夏に入りましたが、連休が入った為 薬膳料理「きももき」では昨日 8日から立夏のメニューが頂け…

古い伊万里の染付藤花形皿

先日 長正司公園の藤花を見てきましたが、そう言えば今我が家に飾ってある古い伊万里の 小皿は藤花の形をしたものです。 染付 藤花文 藤花形小皿薄い陽刻が藤の花の部分に施されています。その上に呉須の濃みの濃淡をつけて 藤の花弁を浮き上がらせています…

簡単に情報を得る方法

家でのんびり過ごす時は、よくクラシック音楽のCDを流していますが、簡単な方法で「情報」が得られる暦日会の講演CDも聴きます。この暦日会のCDは幅広い講師陣の、多岐にわたるテーマの講演を、80分のCDに収録、会員に 毎週1巻、半年で25巻、1年で50…

ユリノキの花が満開

ユリノキの花が満開との情報で、 昨日はユリノキを見る目的で福岡植物園に行きました。 福岡植物園は広いので、毎回見たい植物を決めて出かけることにしています。どのような花なのか まだ見たことがありませんでした。ゴールデンウィークなので(この日は子…

博多どんたく港まつり

昨日「博多どんたく」に行きました。「しものせき海峡まつり」に続き、お祭りのはしごです。「博多どんたく」は博多松囃子を母体として形成・発展してきたお祭りです。 毎年5月3日、4日の2日間行われます。博多松囃子は、1179年(治承3年)に病没した平…

しものせき海峡まつりと長正司公園の大藤

昨日「先帝祭」「源平船合戦」しものせき海峡まつりと長正司公園の大藤と言う日帰りバスツアーに行って来ました。博多駅(7:45)―下関(10:30〜15:30 優美な「先帝祭」や圧巻の「源平船合戦」など海峡まつりを時間たっぷり満喫、昼食は自由食)――かまぼこ店(お…

しものせき海峡まつり

今日はこれから[先帝祭][源平船合戦]しものせき海峡まつりと長正司公園の大藤 と言う 日帰りバスツアーに参加します。博多駅(7:45)―下関(10:30〜15:30 優美な「先帝祭」や圧巻の「源平船合戦」など海峡まつりを時間たっぷり満喫、昼食は自由食)――かまぼこ店…