2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ソメイヨシノも満開(本日2回目のブログ)

ソメイヨシノも満開です。 今日の福岡植物園

珍しい野菜

コールラビ(福岡県産) 珍しい野菜をまたまた見つけました。コールラビと言うドイツ語でキャベツカブと言う意味の名前の野菜。名前の通り見かけはカブですが、お味はキャベツに似ています。売り場の方に伺うと 10年も前から売られているということです。 そし…

体に優しい薬膳レストラン

前々から気になっていた、浄水通りの坂道の途中の脇道にある「薬膳きももき」と言うレストランで ランチを頂きました。 店内は清潔感が漂う白い壁に白い椅子。明るく落ち着いた雰囲気です。 漢方の力で身体の気になるところを整えてくれるお粥セットや薬膳カ…

玄海原発の原子炉を作動させてみました

昨日浄水通りの九州エネルギー館に見学に行き、そこで 玄海原発原子炉の作動のスイッチを 押す体験をしました。 模型でも作動させるのには抵抗があります。 もし玄海原発で炉心冷却系が故障し、炉心溶融が発生 さらに格納容器スプレイと熱除去系が故障 格納…

桜  桜  桜 いろいろな桜

桜を観に福岡植物園に行きました。カンヒザクラ 満開 コヒガンザクラ 満開 ヨウコウ まだ蕾 チョウジザクラ 満開 シダレザクラ 満開 シュゼンジカンザクラ 満開 ソメイヨシノ まだ蕾 (27日開花宣言が出ましたがまだ蕾でした) 福岡植物園には多くの種類の桜…

そば猪口

古い器を集めていく過程でそば猪口も何点か集まりました。先日久留米の「和くら野」でお食事を頂いた時、最後にコーヒーがそば猪口で出されました。 コーヒー用のお砂糖は古い漆器のお椀に入っていました。蓋は写っていませんが、蒔絵が施されていました。 …

ビーツのサラダ2種

初めての「道の駅」でのお買い物は、どんな特産物に出会えるのか楽しみです。今回立ち寄った「道の駅くるめ」では、無農薬のお米、蕾菜、土筆3袋,銀杏、スライスした干し柿等々、そして、写真のビーツを買ってきました。ニューヨークに住んでいる娘のブログ…

久留米に行こう(其の二)

博多−久留米市田主丸−櫨キャンドル作り―若竹屋酒造場 酒蔵見学―和くら野でランチ―つばきウォーキング(草野町の街並み−つばき園)−椿オイルを使った保湿クリーム作りー道の駅久留米で買い物―博田さて昼食の後は草野の町並み散策です。ボランティアガイドの方の…

久留米での体験 (其の一)

昨日『久留米に行こう』と言うツアーに行って来ました。博多−久留米市田主丸−櫨キャンドル作り―若竹屋酒造場 酒蔵見学―和くら野でランチ―つばきウォーキング(草野町の街並み−つばき園)−椿オイルを使った保湿クリーム作りー道の駅久留米で買い物―博田博多を出…

『久留米に行こう!』

今日は「久留米に行こう!」と言うバスツアーに参加します。NPO法人九州地域交流推進協議会が企画しているバスツアーです。昨年一度 朝倉郡東峰村で柚子胡椒の作り方を教えていただくツアーに参加し、旅行会社が企画するツアーと一味異なる面白い体験が出来…

飢人地蔵菩薩(南公園)

気持ちの良いお天気。昼食後お散歩に出かけました。今回は福岡動物園の近くの入り口から『南公園』に入って見ることにしました。 先日御所ヶ谷から金刀比羅神社→南公園と知らずに歩いて行ったのですが、今回は違う道から。大通りから南公園に一歩入ると舗装…

鼻煙壷(びえんこ)

昨日孫文の碑のことを書いておりましたら、台湾旅行で買って来た鼻煙壷を思い出しました。宿泊した「圓山大飯店」のショップで見つけた物です。以前から数点持っていたものに是非加えたいと思う1点でした。台湾で購入した鼻煙壺 (高さ7.5cm) 鼻煙壷は嗅ぎ煙…

孫文の碑

桜坂の金毘羅神社をさらに上の方に進んでみました。結構きつい上り坂が続きます。金毘羅神社の敷地だと思って登っていたのですが、頂上付近に何故か「中山(孫文)記念碑」が建っていました。(そこは金毘羅神社ではなく、南公園の一部だったことを後で知り…

桜坂 歴史散歩

福岡城、金印、と黒田藩つながりのブログになっておりますが、今日も黒田藩つながりになりました。いつも散歩する範囲内に桜坂と言う場所があります。桜坂は福岡城に近いこともあって、元上級武士の屋敷地が多かったようです。現在もその名残があり素晴らし…

金印「漢委奴国王」

福岡市美術館 大濠公園付近には歴史と文化、自然を満喫できる場所が沢山あります。 福岡城に行った折に福岡市美術館にも立ち寄りました。 金印 「 漢委奴国王 」 が展示されていました。 通常は博物館に展示されているそうですが、空調設備の改修工事のため…

大濠公園日本庭園

福岡城を歩いた帰り道、福岡市美術館のすぐ近くで何やら立派な冠木門が目に入りました。 「大濠公園日本庭園」と書いてあります。 入園してみました。大濠公園日本庭園は、福岡県が大濠公園の開設50年を記念して、昭和59年に設置された庭園です。日本庭園の…

福岡城は梅が満開 

春の陽気に誘われて、昨日福岡城に行って参りました。梅が満開でした。福岡城は初代福岡藩主黒田長政が慶長6(1601)年から築城し、江戸時代264年の間、黒田氏の居城として偉容を誇りました。築城の際に、福崎を黒田家再興の地である備前国福岡(現在の岡山…

福岡植物園で今日も発見

家から近道をするために、約250段の階段を上がるとそこは「福岡植物園」の入口です。少し前に小学校の卒業文集を見つけました。そこに将来の私の夢として「熱帯植物園の経営」と 書いてありました。身近にそのような仕事をしている人もなく、何故そんな夢を…

シリア情勢

シリア中部ホムスで女性や子どもら少なくとも45人が虐殺された。 昨日このような報道が流れました。*************************************** 2010年11月撮影 可愛い 人懐っこいシリアの子供達 2010年11月に旅したシ…

長崎のお土産 ・ コーヒーの話

長崎のお土産は「カステラ」が定番ですが、今回長崎から買って来たお土産はコーヒー。 長崎はコーヒー伝来の地だったのですね。 江戸時代「寛永18年」に、オランダ人が長崎の出島にコーヒーを持ち込んだのが、日本における コーヒー文化の始まりなのです。 …

雲仙鍋島邸の緋寒桜

雲仙鍋島邸の緋寒桜と太良焼き牡蠣食べ放題と小浜温泉日本一の足湯 と言うバスツアーに一昨日行って来ました。朝 雨が降っておりましたのに「春先の天候はよみにくい」が良い方に変わり、家を出る頃には良いお天気になりました。博多駅(8:45)――基山PA(9:1…

東日本大震災    あれから一年

「子を連れて西へ西へと逃げてゆく愚かな母と言うならば言え」原発事故後仙台からお子さんを連れて沖縄へ避難している 歌人 俵万智さんの歌です。この歌を知ったとき涙が出てきました。地震、津波、福島第一原発爆発と言う日本がはじまって以来の最悪な事態…

緋寒桜を見に

今日はこれから雲仙鍋島邸に緋寒桜を見に行きます。鍋島邸は現在補修中らしいのですが、工事の様子も見ることが出来るとネットで知りました。 数十年に一度とも、100年に一度の修理とも言われています。さてどんな工事をしているのかも覗けたら良いなと思っ…

こんにゃく印判

今日も小皿の続きです。手持ちの小皿の中でとても気に入っているものがあります。 こんにゃく印判の薄手の上品な小皿です。こんにゃく印判と言うと、こんにゃくで型絵を押されたと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、そうではなく やわらかい動物の皮な…

色々な形の小皿

昨日大掃除をした折に、小皿も分類別に整理しました。 変形小皿も沢山出てきました。 その形の面白さ ついつい仕事の手も止まり・・・・・・・・・・・眺めてしまいます。************************************** 日…

春の大掃除

花粉の飛散が多いということで一日中家で過ごす事にしました。こんな日は大掃除。レースのカーテンの洗濯 不用品の選別 等々。本格的な春に向けて冬物の洋服も整理しましょう。 と言うことで厚手のダウンコートもそろそろしまうことにしました。ダウンコート…

春を食す

花粉症対策にも有効な つくし 土筆 近くのスーパーで土筆を見つけました。 東京ではほんの数本がパックに入って売られているので、この様な大胆な売られ方にびっくり! しかもこのお値段。早速購入。 私が小さい頃 東京でも土筆は沢山生えていました。 草む…

カーニバルガラス

先週 ウランガラスとサフィレットと言う怪しい輝きを放つガラスをご紹介しましたが、 今日は我が家で実際に使っているカーニバルガラスのお塩入れ(調味料入れ)をご紹介します。昨日からはヒゼンマユミの実を生けて卓状に飾っています。 この塩入れは1890年…

初めて見るヒゼンマユミの実

福岡植物園も春爛漫に加速度を増して近づいています。私の大好きな菜の花が今満開です。 花の香りの中を密蜂も慌ただしく飛び回っています。 マンサクの花も今満開。 バラ園には色とりどりのパンジーが植えられました。花が開いたら見事でしょうね。 初めて…

うれしいひなまつり

ここしばらく 我が家では普通のお雛様は飾らなくなりました。 その代わり、高さ3㎝ほどの可愛い木目込みのお雛様を飾っています。今年は赤いお盆の上に飾りました。(引っ越し荷物の中の毛氈が取り出せなかったのです。) 赤い毛せんの赤色には大変重要な意…