「金子みすゞ記念館」に

今日はこれから「絶景の角島大橋金子みすゞ記念館と北長門あわび祭り」と言う
日帰りバスツアーに参加します。

博多駅(8:00)―美祢(お買物)―海鮮村北長門(あわび2個使ったあわび三昧の昼食)―仙崎(12:45〜13:45 ガイドの案内で通りを散策、金子みすゞ記念館を見学)―角島大橋(全長1780m、コバルトブルーの大海原に架かるCMで有名な名橋)―角島灯台公園(紺碧の大海原を眺望)―川棚クスの森(1本の楠の木が森のように見える国天然記念物を見学)―博多(19:20頃)

角島も 川棚クスの森も、一度行った事があります。

ツアーではいつもお食事はあまり期待しておりませんが、今回は少し期待できるかな?
  
一番興味があるのは、みすゞの実家跡に書店「金子文英堂」を再現した金子みすゞ記念館です。

          

金子 みすゞとは
大正時代末期から昭和時代初期にかけて活躍した童謡詩人です。本名、金子テル。
大正末期から昭和初期にかけて、26歳の若さでこの世を去るまでに512編もの詩を綴ったとされています。1923年(大正12年)に『童話』『婦人倶楽部』『婦人画報』『金の星』の4誌に一斉に詩が掲載され、西條八十からは若き童謡詩人の中の巨星と賞賛されました。

みすゞの残した多くの詩の中で「大漁」は最も有名な詩だと思います。獲った側の人間からの視点だけでなく、獲られてしまった側の、何万もの鰮と、その鰮の家族からの悲しみの視点をさりげなく描いている感性が、優しくてとても素敵な詩です。

          
                          −大漁−

                          朝焼小焼だ
                           大漁だ  
                          大羽鰯の
                           大漁だ

                          浜は祭りの
                          ようだけど
                         海のなかでは
                           何万の
                       鰯のとむらいするだろう


それでは行って参ります。